保護者通信
保護者通信

毎月色々なテーマにそってご紹介していきます。
家庭学習法の提案を中心に、苦手教科の克服、受験勉強など時節に即した話題を提供させていただきます。参考にしていただければ幸いです。
今月のテーマ
復習の中心は2学期内容を
学校が週5日制になり、どの学校でも授業時間が不足気味ですから、授業のスピードアップに
拍車がかかっています。これに加えて、2学期の学習範囲を復習する冬休みが短く、年末年始のあわただしさから復習が不十分になり、消化不良の部分が蓄積される時期でもあります。
重要単元も多い2学期内容の消化不良は、進級するまでにとりもどしておかなければ、次学年の学習に影響を及ぼすことになります。
3月になると新年度の準備で忙しくなるため、とりもどすとしたら2月をおいてほかにはありません。
小学生はまず国語と算数から手をつけましょう。国語は、完全に覚えきっていない漢字の読み書きを徹底して練習。算数は一度やった問題なりプリントなりをもう一度やってみるのが効率的です。
中学生では、まず数学と英語が中心でしょう。数学にしても英語にしても定期テストをもう一度見直し、出来なかったところを教科書にもどって見直す方法が最適です。
いずれにしても、この時期は2学期内容を中心に復習を進めることが学習のポイントとなります。
